田んぼに堆肥バラマキ(2025/04/27)
3年目の瀬戸内芸術祭の開催年となり、春会期が4/18から始まり港は朝から豊島行きはもちろん女木・男木島行き、小豆島行きと大行列です。
豊島行きはいつもの船に少し大型の船が加わり船二隻の運行で満員でした。
 早朝から行列に並んで整理券確保、Otさん、ご苦労さまでした。

 2025年4月27日(日)、晴れ、参加者11人(大人9人、子供2人)、田んぼに堆肥バラマキ、防獣柵の設置、ジャガイモ畑除草・追肥・土寄せ、サトイモの植え付け、花畑の除草などしました。

 田んぼの片隅に積み上げた軽トラ2杯の牛糞堆肥を一輪車で運び、それを三角鍬などで均し田んぼ全面に堆肥をバラマキました。(右上側の写真が堆肥バラマキ中です)

 また畑E1,E2の周りに豊島のIsさんの支援を受け、防獣柵を設置。昨年はイノシシに食べられ残念でしたが、これで安心してサトイモ、サツマイモなど栽培することができます。
 早速、畑E1にサトイモを3畝植え付けしました。
 
 ジャガイモ畑はたくさんの芽が出ていますが、雑草の方が大きく、ジャガイモの成長が遅れていました。畝間を耕運機で耕し、手作業ですべての雑草を取り除き、追肥・土寄せをし、雑草マルチをして、本来のジャガイモ畑に蘇りました。

 タマネギ畑は超極早生のタマネギ”春いちばん”を100本ほど植えていましたが、大きなっており収穫しました。そのほか晩生のタマネギは順調に育っており、田植えの時には収穫できる予定です。
 
 たくさんの作業でしたが、帰りはいつもの便で子供連れで帰る班と、50分後に出る増便船で帰る班に分かれ、昼食もそこそこに慌ただしい一日でしたが、何とかすべての予定作業ができました。・・・やっぱり前回4/13予定の作業日が雨で中止となり、草木が蔓延るこの時期、1回作業が飛んだのが大きい影響ですかと。
  
 次回作業は5月10日(土)に、田んぼ周りの水路補修、サツマイモ苗の植え付け、草刈り・除草などです。
  • S原
  • 2025/04/29 (Tue) 06:43:47
Re:防獣柵
畑E1の西側、六角庵下の石垣から田んぼまでつながりました。東側も設置しE1,E2まとめて囲っています。
  • S原
  • 2025/04/29 (Tue) 06:55:46
Re: ジャガイモ
大きな雑草を取り除き、追肥・土寄せ。
  • S原
  • 2025/04/29 (Tue) 06:52:37
Re: サトイモ
サトイモを3畝、植え付けしました。
  • S原
  • 2025/04/29 (Tue) 06:50:44
Re: 花畑
花畑も乾燥していました。花に水やり・・・。
  • S原
  • 2025/04/29 (Tue) 06:47:30

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)