このところの長雨がやっと終わったかと思う間もなく非常に暑い残暑になっています。 2021年8月29日(日)、晴れ、蕎麦の種まき、大豆・さつまいも畑、桜公園の除草、畔の草刈り、参加者9人です。
今日は朝からトラブルが。家浦港に着きいざ車に乗り動き出すと異常なガタガタ音が。後輪が普通のパンクで空気が抜けるのではなく破裂していました。豊島のAさんに代わりの車を提供いただき六角庵へ。
作業開始。蕎麦畑の畝立てをしようとするも、耕運機には前々々回作業時?に絡みついていた雑草がぎっしり固まり回転せず。雑草を取り除くのに悪戦苦闘。何とか動くようになるのに約1時間。 畑3枚に畝立てをするのに1時間。この間大豆・さつまいも畑の除草がはかどることになりましたが、蕎麦の種まきを全員で取り掛かり休みなしで、12時を少し過ぎましたが何とか終え、昼食へ。
週間天気予報では今週後半は雨のようで、次回作業時までには発芽が期待できそうです。
大豆畑はTさんの防除、除草がいきとどき生き生きと順調に育っています。
サトイモも長雨で持ち直しています。レンコン池は大きな葉っぱで一面一杯に覆われ、ピンクの花・ツボミが見えるようになっています。桜公園もMさんの手入れが行き届きすっきりと整理されています。田んぼの稲も稲穂はまだですが順調に成長しています。
次回作業は9月12日(日)にジャガイモの植え付け、畑の除草などです。
蕎麦の種まき(2021-08-29)