夏のような日差しを受けながら昼間は暑くなりそうな気配を感じつつ行きの船に乗り込みました。2022年6月12日(日)、晴れ、参加者14人(大人12人、子供2人)、小麦の脱穀・選別、レンコンの防除、田んぼ周辺他の草刈り、玉ねぎの収穫等をしました。
前回作業(2週間前)で刈り取り・はざ架けしていましたが1週間前の雨・風ではざ架かけが倒れたため、急遽5日前に支柱を追加し、深く打ち込み立て直したはざ架け、今日は倒れていませんでした。
ブルーシートを敷き、足踏み式の脱穀機をセットし、最初はスロースタートでしたが、慣れるにつれスピードもアップ、足踏み交代要員も十分で途中休憩時間はありませんでしたが、予定どおり午前中には終えました。
昼からは唐箕で選別、小麦は15kg入りの袋に2.5袋ほどの収穫で、小麦粉にすれば20kgほど?か。
レンコン池のレンコンの茎と葉っぱに黒と緑色のアブラムシ?がびっしりと。
農薬を使わないとすれば牛乳が良いということで、唐櫃港のお店で買ってきた500mlの牛乳パック1箱を5ℓの噴霧器で3回、30倍ほどに薄めた牛乳を吹き付けました。Skさんおつかれさまでした。(牛乳の濃度1/30が良いかどうかは???です)
田んぼ周辺の雑草の草刈り、タマネギの収穫、花畑・桜公園の除草など暑い日でしたが大勢の参加者があり多くの作業がはかどりました。
次回作業は6月26日(日)に田植え、ジャガイモの収穫などです。
小麦の脱穀(2022/06/12)