気温は高くなり猛暑日が続いていますが、本日は午前中はやや曇り空ですが、昼からは晴れ渡り日差しも強くなりました。2023年7月15日(土)、参加者7人、第1回目の田んぼの草取り・周辺の草刈りなどしました。
田んぼは満杯の水で、せき止めている排水口の堰を乗り越えて水が流れ出ている状態です。浮き草は表面30%ほどに広がっています。
田んぼの中の雑草は例年のイメージのコナギがびっしりと覆っているということは全くなく、ところどころ浮草のない水面下に見えるていどです。水が届いていない北東の一部分は畑の状態でここは雑草が覆っていました。
田んぼの中を歩くとブクブクと空気が抜けるような音がします。多分田んぼの中には有機物があり、空気を含んでいて稲栽培には良い状態になっていると思います。今回初めてヘアリーベッチを漉き込んだ影響かもしれません。
予定より早く昼前には田んぼの草取りは終わりました。
田んぼ周りの水路・畔の雑草の草刈り、1A、6A下側のKさんの畑、桜公園の草刈り、花畑の草刈り・除草をしました。
六角庵からは棚田下段まで見渡せ、刈り取りがいきとどいた小さい雑草で緑の棚田風景を保っています。今回は暑さで気が舞わずか、写真が1枚も撮れていません。
次回作業は7月29日(土)に第2回目の田んぼの草取り、草刈り・除草です。
第1回目田んぼの草取り(2023/07/15)
- S原
- 2023/07/17 (Mon) 08:00:32