朝、高松港を出発する頃は少し雨が降っていましたが、高松市内を覆う雲の端、瀬戸内の北側は晴れ間が見えていました。六角庵に着いた頃には少し曇天でしたがそのうち晴れて暑い日となりました。
2023年9月23日(土)、曇り~晴れ、参加者7人、水路補修、草刈り、大豆畑の除草などしました。
水路の中にはびこるスイセンのような雑草を根こそぎ鍬で掘り起こし、水しぶきを浴びながらの除草作業です。また一部幅が狭くなっている畔道の波板を掘り起こし幅を広げました。東側と山側の水路はトクトクと流れるようになりました。同じく石垣の雑草も刈り取り見違えるほどスッキリとなりました。
田んぼの稲はまだ黄金の稲穂とまではいきませんが、実もたわわな稲穂となっています。また茎の背丈が例年よりも大きくなっているように思います(右側に稲穂の写真です。クリックしてください。鮮明な写真が見えます)。
また田んぼの北東部分のやや高くなっている一帯は水が少なく畑状態であったためか”ひえ”が稲穂より大きくなっており、多量の”ひえ”刈りに手間取りました。
10月22日の稲刈りに向け、後もう一回水路周りの草刈りを予定しています。
大豆畑では大豆と同じほどに背丈の伸びた雑草もOkさん、Ykさん朝一から始め何とか帰る時間内に除草作業を終えることができました。
6Aとその下段の畑の草刈り、畔の草刈りもしました。
蕎麦畑には前回作業時はまだ20cmほどの茎でしたが、2週間後の今日は一転し白い蕎麦の花が一面覆っています。ジャガイモ畑のジャガイモの発芽はまだ数えるほどです。
六角庵からの遠景もまずまず良好な風景となっています。
次回作業は10月8日(日)に草刈り、除草です。
また稲刈りは10月22日(日)です。
水路補修・草刈り(2023/09/23)