草刈り・除草(2025/10/26)
2025年10月26日(日)、曇り時々小雨、参加者7人、ニンニクの植え付け、菜の花の種まき、8A下段の畑の草刈り、六角庵広場、花畑の除草をしました。

 今日は稲刈りの予定でしたが、先週と同じような雨模様の天候となり前回に引き続き稲刈りはできませんでした。なお当くらぶ員が再々度の稲刈りに出かけるのは難しいので、地元のKjさんにコンバインでの刈り取りをお願いしました。
 
 畑0Aを手作業で耕し、施肥、マルチを貼りニンニクを植え付けました。

 畑1Aはトラクターで耕耘し、そのままの状態で菜の花の種まきをしています。発芽した後から耕運機で溝堀りをして畝立て状態にします。また間引いた菜の花を移植すれば畑1Aの半分程は菜の花畑に成りそうです。

 棚田の下の方、8A下段畑に生い茂っていたセイダカアワダチソウの草刈りが何とか終了しました。懸案事項の一つが終わりました。
 
 六角庵広場に鎮座している5~6個の大きな岩を覆っていた雑草,枯草?もきれいに片付きこちらの懸案事項も終えることができました。

 六角庵からの遠景も棚田下段まで草木も刈り取り、大きく目に付く雑草もなく良好な景観となっています。
 
 昨日のNHK朝の時間帯の”ぎゅっと四国”で豊島に関する放送があり、その中で数秒ですが畑0Aに咲く菊芋の黄色い花と畑2A、3B,4B全面に咲く白い蕎麦の花を捉えた映像がありました。(”ぎゅっと四国”を見ていたOtさん、良く気付いたものです)。
 (右上側の写真です。参加連絡掲示板にOtさん投稿の写真がありますがこちらにも再掲しました)
 
 放映された場面はたぶん1週間ほど前の真っ白い蕎麦の花が満開のころで、今日の蕎麦畑は結実し始めておりやや黒く見え、白い花は少し残っている状態でした。

 珍しく時々小雨もパラつく作業日でしたが、懸案事項2つが片付きました。

次回作業は11月9日(日)に蕎麦の刈り取りです。


  • S原
  • 2025/10/27 (Mon) 17:55:07
Re: 蕎麦畑
上のNHKの映像と同じく場所から、菊芋の黄色い花を前面に蕎麦畑ですが、白い色の蕎麦の花が少なくなっています。
  • S原
  • 2025/10/27 (Mon) 18:02:58
Re: 田んぼ
田んぼの稲の様子です。たわわな稲穂とは???です。
  • S原
  • 2025/10/27 (Mon) 17:59:35
Re: 遠景
六角庵からの遠景
  • S原
  • 2025/10/27 (Mon) 17:57:53

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)